沼津は、インスタ映え写真の宝庫!ツーリングにも最適なコースを紹介。						
						
							日本一深い駿河湾、世界遺産富士山の絶景を眺めながら走る海岸線はインスタ映え写真の宝庫。
きらめく水面がロマンチックな煌めきの丘、海まで数十メートルにも関わらず淡水の湧く不思議な明神池、沼津でも随一の絶景が広がる出会い岬や海の絶景から一転してバードウォッチングや森林浴が楽しめる健康の森。
低木が一面に生え独特の風景が広がる金冠山、生命力に溢れた天然記念物ビャクシン樹林に迫力満点の展望水門「びゅうお」、そして市街地を一望するランドマーク香貫山と、沼津の絶景ポイントが存分に満喫できるコースです。
													きらめく水面がロマンチックな煌めきの丘、海まで数十メートルにも関わらず淡水の湧く不思議な明神池、沼津でも随一の絶景が広がる出会い岬や海の絶景から一転してバードウォッチングや森林浴が楽しめる健康の森。
低木が一面に生え独特の風景が広がる金冠山、生命力に溢れた天然記念物ビャクシン樹林に迫力満点の展望水門「びゅうお」、そして市街地を一望するランドマーク香貫山と、沼津の絶景ポイントが存分に満喫できるコースです。
								全行程:1泊2日
							
											START
						東名高速道路 沼津ICから車で約1時間
										
										1
												煌めきの丘
駿河湾に沈みゆく夕日を眺める
												- 
														太陽の位置によっては、海面がキラキラと煌めいて見えるため、命名されたこの丘は、正面に富士山を臨み、駿河湾に沈みゆく夕日も絶景です。
 階段をおりると「松江(すんごう)古墳群」が発掘時そのままの姿で保存され、石棺がみられます。出土した装飾品等は戸田造船郷土資料博物館に展示されています。
 ○伐採工事のお知らせ
 下記の期間、煌めきの丘の駐車場が一部使用できなくなります。
 ご迷惑をおかけしますが、ご協力よろしくお願いいたします。
 ○日程:令和5年2月20日(月) ~ 令和5年2月24日(金)
 ※工事の進捗状況によって期間が変更になる場合があります。
車で約5分
										
										2
												明神池
穏やかな風景に情緒を感じる
												- 
														周囲約650mの明神池は、真近に海のある地ながら真水(淡水)の沸く池。この池には草魚やウナギ、タニシなどが生息(捕獲禁止)し、スカシユリ、ハマユウ、花ショウブなどが咲き、桜やツツジの時期にはお花見にも最適です。池の周囲は遊歩道として整備され、休憩所などもあるため、静かでのんびりした田舎の風景そのものの情緒をお楽しみいただけます。
車で約10分
										
										3
												出逢い岬
圧巻の大パノラマが広がる
												- 
														県道沼津土肥線(県道17号線)を井田方面に向かう途中にある外沢海展望地。天然の良港「戸田港」とそれをゆるやかに包む御浜岬。
 正面は雄大な駿河湾、右手に長い裾野をたなびかせる霊峰・富士山。その全てが一望できる最高のポイントです。
 春夏秋冬、それぞれの趣をたたえたここからの眺めは、とても言葉では言い尽くせません。ぜひドライブの途中に車を止めて大自然のパノラマをお楽しみ下さい。身障者用のトイレも設置してあります。
車で約15分
										
										4
												健康の森
バードウォッチングや森林浴が楽しめる自然の楽園
												- 
														御浜岬を見下ろす小高い丘にある散歩道。
 ここから眺める岬越しの富士山は、最も美しい風景の一つです。
車で約30分
										
										5
												大瀬崎のビャクシン樹林
その迫力に感動を覚える、国指定の天然記念物
												- 
														国指定の天然記念物である大瀬崎のビャクシン樹林は、日本最北端の自然群生地です。
車で約50分
										
										6
												沼津港大型展望水門「びゅうお」
360度の大パノラマを楽しめる沼津港のランドマーク
												- 
														沼津港大型展望水門「びゅうお」は沼津港に高くそびえる巨大な建造物で、東海地震の津波対策の一環として2004年(平成16年)に完成した水門です。津波をシャットアウトする扉体(ひたい)は、幅40m、 高さ9.3m、重量は406tと日本最大級で、制御設備は地震計と連動し地震発生後約5分で自動的に完全閉鎖されます。
 
 水門にはその高さを生かして地上30mのところに展望施設が併設されており、富士山や箱根連山、沼津アルプスをはじめ、駿河湾に突き出した大瀬崎をくっきりと見ることができるほか、魚市場の活気ある様子や往来する船、水門の心臓部である巻上機などを見学することができます。そして、夜になるとライトアップされフォトジェニックな水門をご覧いただくことができます。
 沼津港を訪れて新鮮な魚介類を堪能した後は、「びゅうお」からのパノラマビューを楽しんでみては?デートにオススメです!
車で約15分
										
										7
												香貫山
駿河湾や富士山を一望し、夜は市街地の夜景を!
												- 
														香貫山は、沼津駅から南東に1km程のところにある市街地に隣接した小山。千本松原や大瀬崎などとともに沼津市のシンボルとして市民に親しまれています。春の桜、初夏の紫陽花、秋の紅葉など、四季折々の草花を楽しむことができます。
 
 標高193mの山頂付近にある展望台からは沼津市街地や駿河湾を一望でき、天気が良ければ愛鷹山越しに富士山を眺めることもできます。また、中腹にある香陵台には戦没者慰霊塔(五重塔)や売店、トイレがあり、春には満開の桜を楽しむことができます。
 香貫山登り口から香陵台までは登山ルートで約800mです(香陵台までは車で行くこともできます)。香陵台から山頂までは約1kmの登山ルートか、約2kmの周遊ルートがあります。周遊ルート途中には遊具やピクニックベンチを併設した広場があり休憩もできるので安心。手軽なハイキングコースとしても親しまれています。
 その他に、黒瀬登り口や中瀬登り口などもありますが、歩くことを前提とする山のため歩行者優先です。2ヶ所の駐車場がありますが十分な駐車スペースがないため、徒歩または公共交通機関を使ってお出掛けすることをお勧めします。
 
 ※R5.10月下旬~R6.2月上旬の期間中、一部区間(上香貫東坂地内)において上水道工事に伴い車両通行止めとなります(歩行者は通行可)。
 ➡ 2024/1/15工事完了し通常通り利用可能となりました。
 
 ※夏から秋にかけて、スズメバチの活動が活発化します。黒系統ではなく白系統の衣服を着用する、不用意に刺激しない等、登山をされる際はご注意下さい。
GOAL
						
