行きたいリスト

語り継がれる歴史と共に〜香貫山香陵台

平和の中で生きる暮らし

8月15日終戦記念日。
沼津の地域で戦没した方を祀る場所が香貫山、香陵台にある慰霊平和塔。
長い歴史の中の、短い平和の時間。私たちが過ごす時間を見つめる日。
慰霊平和塔として見守る塔

沼津駅からも近く、ハイキングや地域の人、そして子供達も集まる香陵台。夜には塔がライトアップされ夜景を楽しむ場所としても人が集まり、沼津を代表する公園のひとつとなっています。

今回の取材で明治史料館に話を伺い、初めて五重塔が「慰霊平和塔」だということを知りました。話を聞くまで私は、この場所が景色も楽しめ人が集まるごくごく普通の公園だと思っていました。

もう一度見たかった故郷の姿
五重塔、慰霊平和塔の柵の前にこんな看板が隠れているようにかかっていて。何度も香貫山には来ているのになかなかジッと見なかったもの。時間が経っているのをいやでも感じてしまう。地域を守り、そして歴史を語り継ぐ慰霊平和塔。この場所で何を思うことができるだろう。
夏の1日
8月15日は終戦記念日。戦争中富士山を目指してくる爆撃機。当たり前のように通り過ぎていく沼津の空の上。
沼津を見下す場所に立つ慰霊平和党。この夏の暑さの中8月15日は遺族の方たちが集まり、平和塔慰霊法要を行っています。
3,384柱

3,384柱というこの数字は、戦没者と戦死者の数。慰霊平和党の中は3,384柱の位牌が安置されているそう。普段は見ることができない慰霊平和塔の中。知らないふりをして遠ざけてはおけない、でも目にするには心がぎゅうっと押しつぶされてしまうような、私たちが生きている中の歴史。

塔を開ける動作も、写真を撮る手も、先に進む足も。ひとつも前に進まない。
「きれいに撮ってやってよ、みんなが見てくれるんだろう?」この場所を見守ってきたお父さんの言葉を頼りに前に進む。

その向こうに

広いとはいえない慰霊平和塔の中、整い静かに並ぶ3,384柱。ひとりこの場所に立って何を思えばいいのかぐるぐるした時間。残された私たちは彼らたちを思い何を語るのだろう。私たちが生きている今。そしてこれからの未来に。

嬉しいこと
慰霊平和塔が立つ香陵台には売店が。そこに「ありがとう」の可愛い手紙が。
売店のお父さんはいいました。「少し昔、子ども達がよく遊びに来ていた。その時少しの世話をしたんだ。その子ども達が先生と一緒にわざわざ手紙を書いて届けてくれたんだよ。本当に嬉しかったと聞いている。」積み重ねられていく嬉しい時の気持ちと共に。
思い出すこと
「人は忘れていく」いいことも悪いことも悲しいことも嬉しいことも、少しずつ時間をかけて忘れていってしまう。「忘れてはいけないこと」大切な人と生きていた時間を少しでも残していきたい。長い歴史の中でみる短い平和という時間。「慰霊平和塔」という場所が、人が集まる憩いの場所となっていることは、数少ないことでしょう。市街地から見上げるとまっすぐ立つ五重塔。戦争という悲しい出来事はどこかでまた起きている。
「私たちはどうしたら戦争をしないで済むのか」そんなことを考える夏がひとりひとりの心の中にある。
column
明治史料館の木口さん

明治史料館の木口さん

歴史の先生!

今回は明治史料館で木口さんにお話を伺いました!毎年夏休みの期間に沼津の「戦争史跡巡り」というバスでのツアーを行っています。家族と共に沼津の戦争の跡地を巡ります。親から子へ託されていく言葉の中、「戦争をしないですむには?」と、もう一歩ふみこんで自分たちで考える時間をと願いを込めているそうです。明治史料館では、見たり聞いたりと、たくさんの歴史を知ることができます。

香陵台の慰霊平和塔(五重塔)
[地図の見方(Googleマップへの切り替えについて] 場所の名前や地図上の番号をタップすると「ここへのルート」が表示されます。それを更にタップすると自動的にGoogleマップへ切り替わります。
column

浅沼はるか
毎日写真を撮っています。

夏は目まぐるしく時間が過ぎていくような気持ち。夏の暑さに負けないように今の時間を楽しめたらいつか笑顔で、あんなこともあったよね!と大切な人と語り合えますように。そんな普通が幸せなんだと改めて思い出した暑い日でした。

PR