行きたいリスト

沼津御用邸記念公園の歴史を知ろう

皇室に愛された地の歴史を知り、沼津御用邸記念公園を何倍も楽しもう

沼津御用邸は、皇室の別邸として明治・大正・昭和の三代に渡り使用されました。
廃止されて以降は、昭和45年から記念公園として附属邸や苑地が一般に公開されています。
今回は、企画のご案内に先立ち、まず沼津御用邸記念公園の歴史を紹介します!
天皇皇后両陛下・皇太子同妃両殿下・皇族方のご静養の場
御用邸とは、天皇皇后両陛下・皇太子同妃両殿下・皇族方のご静養の場として使用されている別邸です。
かつては沼津をはじめ伊香保・横浜・鎌倉・神戸などに存在し、現在は那須御用邸、葉山御用邸、須崎御用邸の3か所がその役目を果たしています。
  • 本邸旧御殿

    本邸旧御殿

  • 本邸車寄せ

    本邸車寄せ

  • 本邸洋館

    本邸洋館

沼津御用邸の歴史は、本邸の造営から始まった
沼津御用邸の歴史は、明治26年(1893年)、大正天皇(当時は皇太子)の静養先として建設された本邸の造営に始まります。
当初は、御座所(居間)、御寝室、御食堂、湯殿、臣下詰所などを含む木造平屋建ての和風建築でした。

その後、増築工事が行われ、建築面積は当初の2倍となりました。御玉突所や牛舎や厩舎などの附属建物もしだいに整備され、馬場も新設されました。
さらに、当時、全国の御用邸としてはじめての洋風建築物である洋館が新築されました。
設計は明治期の代表的な宮廷建築家であった片山東熊と河面徳三郎の二人が担当したとされます。
小規模ながら宮廷建築の一事例として、明治後期の建築史に残るような建物でした。

この段階で建築面積は附属建物を含めて約5,000平方メートルとなり、完成されました。
残念ながら、本邸は昭和20年の沼津大空襲で焼失してしまい、跡地には現在沼津市歴史民俗資料館が建っています。
本邸の規模は資料館の約10倍と言われ、その広大さが推察できます。
  • 西附属邸の庭を散策される昭和天皇と皇太后陛下

    西附属邸の庭を散策される昭和天皇と皇太后陛下

昭和天皇の御学問所、居所として建設された
明治36年4月、東附属邸はご幼少だった昭和天皇の御学問所として、赤坂離宮にあった官舎を移築し、造営されました。
御学問所としての性格から、寝泊りをするなど常住するための建物ではなく、臨時的な使用が中心でした。
ただし、本邸が焼失した戦後の時期には皇族の方々のご滞在にも用いられたことがあります。

最後に、昭和天皇の居所として西附属邸が造営されました。
宮内省は、まず本邸西隣にあった川村純義伯爵の別荘を買い上げました。この建物は現在の西附属邸の東側部分、すなわち謁見所や御食堂などのある部分に当たります。
その後、順次建設が進められ、大正11年(1922年)に御玉突所(ビリヤード場)が増築され西附属邸が完成しました。
昭和天皇は天皇になられてからもくつろぎの場として西附属邸をよく利用され、本邸は公務の場合に使われていました。

そして昭和20年に本邸が焼失した後は西附属邸が本邸の役目を果たすようになり、沼津御用邸が廃止になるまで、昭和天皇をはじめ皇室の方々に利用されてきました。
  • 海岸での昭和天皇と皇太后陛下(昭和29年)

    海岸での昭和天皇と皇太后陛下(昭和29年)

  • 本邸洋館前にて大正天皇、昭和天皇、秩父宮(明治37年)

    本邸洋館前にて大正天皇、昭和天皇、秩父宮(明治37年)

  • 沼津駅から御用邸に向かわれる昭和天皇のお車(昭和5年)

    沼津駅から御用邸に向かわれる昭和天皇のお車(昭和5年)

  • 沼津御用邸での天皇・皇后両陛下と皇太子殿下(昭和37年)

    沼津御用邸での天皇・皇后両陛下と皇太子殿下(昭和37年)

風光明媚な沼津を象徴する沼津御用邸
沼津御用邸への最初の行啓は明治26年、沼津御用邸が完成した直後に行われた大正天皇によるものです。
大正天皇はその後も、延べ日数にすると1,000日以上を沼津御用邸で過ごされました。

明治期の日本に多大な貢献をしたドイツ人医学者エルヴィン・ベルツはその著書のなかで、当時親子別々に過ごすことが当たり前だった宮家が親子そろって庭園や海で遊ぶ様子について「本当の幸福な家庭生活」だと評しています。

昭和天皇はご誕生の翌年から夏冬の多くを過ごされていましたが、皇太子時代も長期滞在が多く、歴代陛下の中ではもっともご利用日数が多くなっています。周辺の同年輩の子供達と相撲をしたり、散歩の途中で地元の子どもに気軽に話しかけられるなど、地域との交流を楽しまれました。

上皇さまは、戦前・戦後共に毎年のように訪れ、狩野川花火大会に行かれるなど市内各地へお出かけになったり、隣接する学習院游泳場にご滞在されています。

そして、沼津御用邸が静養地としての役目を終えると、昭和天皇・皇后両陛下は最後のお別れのために訪れ、長年親しんだ場所との別れを惜しまれたそうです。

昭和45年に記念公園として生まれ変わった沼津御用邸は、平成28年10月に、松林や眺望の美しい、近代日本における近郊海浜保養地の優れた風致景観を伝える重要な事例であることが評価され「旧沼津御用邸苑地」として国の名勝に指定されました。

皇室に愛された海、千本松原へと連なる松林、そのなかにある御用邸記念公園は、今もこのまちのシンボルとして多くの人に愛されています。

PR