行きたいリスト

沼津の夏の風物詩 七夕まつり×ニッポン全国街頭紙芝居大会

見応えのある豪華な七夕飾り!

毎年6月後半になると、沼津仲見世商店街・新仲見世商店街周辺に、趣向をこらした七夕飾りが飾られる。
街中は一気に華やかさを増し、沼津に夏がやってきたなと感じる光景。

「はやく走れるようになりたいな」
「パパみたいに大きくなりたい」  
「いちごを10個食べたいな」

子ども達の想いが詰まった短冊を眺めていたら、自然と顔がほころんでいた。
  • 実行委員長 三ツ沢グッチさん

    実行委員長 三ツ沢グッチさん

  • 大賞受賞者に贈られる「黄金の拍子木」

    大賞受賞者に贈られる「黄金の拍子木」

  • プレミアム部門参加 マットくん

    プレミアム部門参加 マットくん

  • プレミアム部門参加 第2回大賞受賞者 なっちゃん

    プレミアム部門参加 第2回大賞受賞者 なっちゃん

  • プレミア部門参加 第6回大賞受賞者 梅ちゃん

    プレミア部門参加 第6回大賞受賞者 梅ちゃん

  • プレミアム部門参加 三橋とらさん

    プレミアム部門参加 三橋とらさん

「黄金の拍子木」は誰の手に⁈

2012年に始まったニッポン全国街頭紙芝居大会 IN ぬまづ
第2回以降、沼津仲見世七夕まつりとコラボレーションし、沼津の街を盛り上げている。
2018年7月8日(日)に開催された第7回大会には、プロ・アマチュアを含め個性豊かな37組が参加。

日本一の称号と、大賞受賞者に贈られる「黄金の拍子木」を目指し、実力の高い8人の紙芝居師のガチンコ勝負(プレミアム部門)をはじめ、
手作りの紙芝居を携え、オリジナルの手法を披露するチャレンジ部門
子ども達が果敢に挑む紙芝居甲子園など、どれも見逃せない!

実行委員長の三ツ沢グッチ(後藤知彦)さんは、ご自身も紙芝居師。
平成10年から活動をスタートさせ、20年以上のキャリアを積んでいる。

「街頭紙芝居は文字を読み上げるのではなく、暗記して話すのが基本です。
そこで紙芝居師のパフォーマンス力が発揮され、いつの間にか惹き込まれてしまうんです。
大人も子どもも関係なく、誰でも楽しんでいただけるのが、街頭紙芝居の魅力。
自転車で紙芝居を演じる昔ながらのスタイルも、アーケードのある商店街が会場というのも味があって良いと思うんですよ。
唯一の全国大会なので、「沼津=街頭紙芝居」と、広く周知されるといいですね。」と、三ツ沢グッチさん。

column
第64回沼津仲見世七夕まつり

第64回沼津仲見世七夕まつり

各個店の力作揃い!

「第64回 沼津仲見世七夕まつり」の七夕飾りが紹介されています。

  • チャレンジ部門参加 劇団さいのこは親子で参加!

    チャレンジ部門参加 劇団さいのこは親子で参加!

  • チャレンジ部門参加 ファミリーで演じる 家族紙芝居の◯◯一味

    チャレンジ部門参加 ファミリーで演じる 家族紙芝居の◯◯一味

  • 特別ゲスト 東京下町紙芝居師 源吾朗さん

    特別ゲスト 東京下町紙芝居師 源吾朗さん

  • 大迫力の口上!楽し家舘助さん

    大迫力の口上!楽し家舘助さん

  • 子ども達に大人気!クラウンやすのすけさん

    子ども達に大人気!クラウンやすのすけさん

街頭紙芝居の楽しみ方
「紙芝居=子どもが観るもの」そんなイメージをもつ方が多いのでは。
そのイメージを払拭するのが、街頭紙芝居。
紙芝居を自作するだけでなく、歌ったり踊ったり、その表現方法は紙芝居師次第。
つまり、なんでもアリ
目が合ったら最後、かなりの確率でネタにされるので覚悟しよう。
しかし、こうして会場全体を巻き込んでいくことで一体感が生まれていくのを実感した。
お客さんとコミュニケーションをとりながら、面白おかしくやりとりをして進めていくライブ感に、観ている方もどんどん惹き込まれていく。
同じ作品を演じても、お客さんの反応によって、全く違う空気感が生まれるのが街頭紙芝居の面白さではないだろうか。

1人で、夫婦、親子、家族でと、演じるスタイルは実に様々。
観てくれたお客さんの笑顔が見たい、喜んでもらいたい、そんな想いを込めて誰もが全力でパフォーマンスをする。
街頭紙芝居をより楽しむには、言葉の選び方表情動き方など、紙芝居師の表現方法に注目してみては。

また、今大会の特別ゲスト東京下町紙芝居師の源吾朗(げんごろう)さんは、紙芝居師にとって憧れの存在なんだそうだ。
お客さんに紛れ、大勢の紙芝居師が源吾朗さんの演じる姿を食い入るように観ていたのがとても印象的だった。
会場を更に盛り上げてくれたクラウンやバナナの叩き売り。
6つの会場のどこにも笑顔が溢れていた。
 
  • ゆりぼん(ドイツ)ユリア・クールマン・枝川さん

    ゆりぼん(ドイツ)ユリア・クールマン・枝川さん

  • 紙芝居叔母さん(ブラジル)フラビア・マリア・ウォルフォウィッツさん

    紙芝居叔母さん(ブラジル)フラビア・マリア・ウォルフォウィッツさん

  • テレ・テルファン(メキシコ)マリア・テレサ・ファルファンさん

    テレ・テルファン(メキシコ)マリア・テレサ・ファルファンさん

海外からも参加者が!

7回目を迎えた「ニッポン全国街頭紙芝居大会 IN ぬまづ」に、なんと海外から3組の参加者が!
全国から紙芝居師が集まる大会だが、海外からの参加は初めてのこと。
ドイツブラジルメキシコから海を越え、自作の紙芝居を披露してくれた。

全員が日本語を話せるわけではなかったが、やはりそこは表現力で魅せる街頭紙芝居。
言葉は通じなくても気持ちは伝わるんだと実感した。

来年エントリーしたいという海外からの声が既に挙がっているそうで、沼津は紙芝居の聖地になりつつあるのかもしれない⁉︎

子ども達も紙芝居に挑戦

小学生から大学・専門学生までを対象に参加者を募集し、今年初めて開催された紙芝居甲子園
今年は小学生から中学2年生までの5人がエントリーした。

大勢のお客さんの前できっと緊張したに違いない。そう感じさせる表情を見せつつも、歌ったり、パフォーマンスをしながら、全員が最後まで演じきった姿はとても立派だった。

自作した紙芝居について、家族で協力して色塗りをした様子など、これまでのエピソードを話す子ども達の表情はとても清々しく、準備から一生懸命やりきったという気持ちが伝わってきた。
審査員は特別ゲストの源吾朗さん。1人1人の良かったところを伝えながら最後に、
「どの子も工夫をしていましたね。一番大事なことは紙芝居にチャレンジしたことだと思います!よく頑張りましたね!」と、子ども達の頑張りを讃えた。

  • プレミアム部門の参加者の皆さん

    プレミアム部門の参加者の皆さん

  • 日本一に輝いた ガンちゃん(大阪府)

    日本一に輝いた ガンちゃん(大阪府)

  • 第7回ニッポン全国街頭紙芝居大会 全参加者記念撮影!

    第7回ニッポン全国街頭紙芝居大会 全参加者記念撮影!

  • 金の拍子木で一本締め!

    金の拍子木で一本締め!

  • お客さんを笑いの渦に巻き込んだガンちゃん

    お客さんを笑いの渦に巻き込んだガンちゃん

第7回大賞受賞者は、ガンちゃん!
紙芝居師の日本一を決めるプレミアム部門。大賞は、紙芝居を観たお客さんの投票で決定する。
つまり、どれだけ多くのお客さんの心を掴めたかが重要。
だから、プレミアム部門の紙芝居師のパフォーマンスを観ると、もの凄い迫力だ。

いよいよ結果発表の瞬間・・・
第7回ニッポン全国街頭紙芝居大会の大賞受賞者は、大阪府から参加のガンちゃん
黄金の拍子木が、三ツ沢さんからガンちゃんへと贈られた。

表情をくるくると変え、お客さんを上手く巻き込みながら会場の雰囲気を盛り上げていたガンちゃん。子ども達が大笑いしながらずっと集中して聴いていたのは、ガンちゃんワールドに完全に惹き込まれていたからだろう。

大賞を受賞したガンちゃんにお話を聞いた。
「まさか大賞が獲れるとは思っていませんでした。会を重ねるごとに参加者も増えて、今年は海外からの参加もあって、紙芝居の世界の人気を底上げしてくれる大会だと思います。紙芝居といえば沼津という認知度が上がってきているんじゃないですか。僕自身も、大会に参加された他の演者さんを観て良い刺激をもらってます。」
来年もぜひ参加したいと言ってくれたガンちゃん、楽しみにお待ちしています!

最後に1つ。紙芝居師と子ども達との関わり方についてだ。
「人に何かを貰ったらなんて言うのかな?」と声をかけたり、ありがとうを言えた子を大袈裟なくらい褒めたりと、楽しい時間を過ごしながらも、子ども達は大切なことを教えてもらっているんだなと感じる場面に何度も遭遇した。これも紙芝居師の皆さんが常に大切にしていることなのだろう。
とにかくたくさん笑って、そして、たくさんの笑顔を見た1日だった。
街頭紙芝居を観たことがない方、魅力にハマってしまう覚悟でぜひ沼津へ!一緒におなかの底から笑いましょう!
 
今回は、沼津仲見世商店街にメイン会場を含め3箇所、新仲見世商店街に2箇所、イーラde前会場に1箇所の計6会場で開催されました。各会場が近く、行き来しやすいので、たくさん紙芝居を観ることができるのも良いですね。

[地図の見方(Googleマップへの切り替えについて]場所の名前や地図上の番号をタップすると「ここへのルート」が表示されます。それを更にタップすると自動的にGoogleマップへ切り替わります。
column
この記事を書いた市民ライター

この記事を書いた市民ライター

増田 都佳佐

はじめまして!この度、市民ライターとして活動させていただくことになりました。前年度まで2年間、沼津市の情報を個人のSNSアカウントで発信する「Sun Sun SNS部」として活動していました。沼津は出身地ではありませんが、だからこそ気づく魅力もあるのではと思います。沼津のお気に入りスポットは「かのがわ風のテラス」です。どうぞよろしくお願いします。
今回の取材で、生まれて初めて街頭紙芝居を観たのですが、今まで観ずに過ごして人生損してたなーと思うくらい楽しかったです。

PR