沼津駅周辺 歴史と利便性が共存した市街地 沼津駅周辺の中心市街地は、静岡県東部地域の政治・経済の中心的役割を果たしており、にぎわいとやすらぎのあるまちづくりが進められています。また、天城山に源を発し、途中富士山麓を流れる黄瀬川と合流し、駿河湾に注ぐ狩野川… My Planに追加 My Planから削除 READ MORE
沼津港深海水族館〜シーラカンス・ミュージアム〜 こんな生物がいたの?深海の魅力ここにあり! 最深部は2,500mという日本一深い駿河湾沿いの特性を生かし、深海生物を常時100種類以上も見られる「沼津港深海水族館」。水深200mよりも深い位置に生息する深海生物をメインテーマにした世界初の水族館として人気で… My Planに追加 My Planから削除 READ MORE
狩野川放水路 水害の歴史を繰り返さないための大規模水路 伊豆半島北部を南から北に流れる狩野川。しばしば氾濫し、狩野川の治水は古くから地域の課題でした。狩野川放水路の建設は1951年(昭和26年)に着工されましたが、工事途中の1958年(昭和33年)に伊豆地方を襲った狩… My Planに追加 My Planから削除 READ MORE
大瀬神社 駿河湾漁民の信仰の象徴 駿河湾漁民の信仰の象徴である大瀬神社は海の守護神として知られています。古くから漁民の描いた絵馬や漁船模型が多数奉納されており、県の指定有形民俗文化財に指定されている歴史的にも貴重なものです。また大瀬神社に奉納され… My Planに追加 My Planから削除 READ MORE
伊豆・三津シーパラダイス 海獣ショーが人気の、歴史ある水族館 ユーモアたっぷりのセイウチやアシカ、豪快なトドのショー、富士山を眺めながらのイルカショーなどをお楽しみいただけます。 My Planに追加 My Planから削除 READ MORE
長浜城跡 後北条氏の水軍根拠地 戦国時代に関東一円を治めた後北条氏の水軍の拠点とされた城跡。国の指定文化財であり、平成27年度に史跡整備が完了しました。 My Planに追加 My Planから削除 READ MORE
芹沢光治良記念館 沼津の風土が育んだ文豪にせまる 沼津市の名誉市民である作家・芹沢光治良は1896年(明治29年)に我入道で生まれます。旧制沼津中学校(現県立沼津東高等学校)、旧制第一高等学校(現東京大学教養学部)を経て東京帝国大学(現東京大学)を卒業後、官吏を… My Planに追加 My Planから削除 READ MORE
戸田造船郷土資料博物館・駿河湾深海生物館 ココリコ田中さんが名誉館長に就任!深海の謎を知る ディアナ号の遺品やヘダ号の建造記録を中心に、幕末時のロシアと旧戸田村の交流について展示しています。また、松江古墳の出土品等の郷土資料を見ることができます。併設されている深海生物館には、駿河湾に生息する深海魚の標本… My Planに追加 My Planから削除 READ MORE
原駅~白隠の里地区 歴史に触れながらウォーキングを愉しもう 東海道原宿に生まれた名僧白隠禅師にゆかりのある「白隠の里」地区で趣きのあるみちを歩きながら、原地区の歴史に触れてみませんか。●徳源寺臨済宗妙心寺派。境内には「頼朝お手植えの松三代目」とされる数百年たった松があり、… My Planに追加 My Planから削除 READ MORE
帯笑園 皇室も愛した 東海道随一といわれた名園 帯笑園は江戸時代から昭和初期まで、原の植松家が伝えてきた東海道を代表する名園です。盆栽や鉢植えの花や植物であふれる園芸植物のコレクションで名高い庭でした。1800年頃、植松家の6代当主は円山応挙(まるやまおうきょ… My Planに追加 My Planから削除 READ MORE
あわしまマリンパーク 富士山の見える無人島水族館 イルカやアシカショー、ペンギン、展示種数が日本最大級のカエル館など家族や友人・恋人と楽しく過ごせる見どころがいっぱいです。 My Planに追加 My Planから削除 READ MORE
若山牧水記念館 晩年を沼津で過ごした牧水の足跡を展示 詩情溢れる短歌で知られる若山牧水は、明治18年に宮崎県で生まれ、大正9年に沼津へ移り住み、晩年の8年間を沼津で過ごしました。千本の地をこよなく愛した牧水の歌には、沼津周辺の風物を詠んだものが多く見られます。また、… My Planに追加 My Planから削除 READ MORE
興国寺城跡 戦国時代に関東一円を支配した後北条氏の祖である北条早雲の旗揚げの城です。北条早雲は、初め伊勢新九郎盛時と称し、駿河の今川氏に身を寄せていました。今川氏の家督争いによる内紛を鎮めた功により、1488年頃、富士下方1… My Planに追加 My Planから削除 READ MORE
三枚橋城・沼津城跡 栄枯盛衰の歴史を語る、沼津市街地に残る史跡 沼津城には慶長以前の古城(三枚橋城)と、安永以後の新城(沼津城)がありました。三枚橋城は、「北条氏政書状」によると天正7年(1579)、武田勝頼が後北条氏に対抗して築城したとされています。武田氏の滅亡後の天正10… My Planに追加 My Planから削除 READ MORE
松城家住宅 松城家住宅は、江戸時代から廻船業で財を成した松城家の居宅として明治6年に棟上げされました。建築様式は幕末から明治初期のわずかな期間にのみ建築された擬洋風建築で、日本に現存する擬洋風建築の中でも最初期のものとして重… My Planに追加 My Planから削除 READ MORE
静岡陶芸美術館 静岡県初の陶芸専門の美術館 令和元年10月、「ららぽーと沼津」の東側平面駐車場の中にオープンした静岡県初の陶芸専門の美術館です。日本のやきものは、その芸術性、多様性、独創性、技術等あらゆる分野において世界の頂点にあります。その日本のやきもの… My Planに追加 My Planから削除 READ MORE
赤野観音堂 沼津新八景のひとつに数えられ、市内では数少ない江戸前期の建築様式を示す建物で、市指定有形文化財となっています。木造茅葺きのこのお堂は、左甚五郎がわら人形に手伝わせて一夜のうちに造ったという、わら人形伝説も伝えられ… My Planに追加 My Planから削除 READ MORE
高沢公園のSL 駅から歩いてほどなくの場所に位置する高沢公園の「D52」蒸気機関車。昭和19年に製造されて以来、日本最大級の貨物機関車として、東海道線や御殿場線などで活躍しました。御殿場線の電化にともない、北海道に送られましたが… My Planに追加 My Planから削除 READ MORE
明治史料館 沼津の歴史を知るならここ 昭和59年に開館した、沼津市の歴史に関する史料を収集・保存・調査・展示している史料館。沼津の政治や経済、そして教育に多大な貢献をした江原素六や、沼津兵学校を中心に、郷土の近代化のあゆみを紹介しています。 My Planに追加 My Planから削除 READ MORE
松蔭寺と白隠禅師 松蔭寺は原の臨済宗の寺、白隠は江戸中期の名僧です。1685年に原に生まれ、15歳の時に出家し慧鶴(えかく)と改めました。諸国を修行後、松蔭寺住職となりました。釈迦、観音、達磨などの禅画を描き、現在松蔭寺に多数保存… My Planに追加 My Planから削除 READ MORE