木製の渡し船で沼津港まで川下りを楽しんでみませんか
沼津駅南口から少し歩いたところにある狩野川で、昔ながらの木製船の渡し船を楽しめます!沼津駅から徒歩10分!
沼津駅南口から徒歩約10分、中央公園からあゆみ橋を下ったところに乗り場があります。
乗り場で待っていると、渡し船が見えてきました! 木製の昔ながらの渡し船に乗れると思うと、テンションが上がります。
乗り場で待っていると、渡し船が見えてきました! 木製の昔ながらの渡し船に乗れると思うと、テンションが上がります。
column
我入道の渡し船 あゆみ橋乗り場
住所:静岡県沼津市大手町4丁目2
中央公園を橋のほうに歩いていくと、「あゆみ橋乗り場」の看板が見えるので、その階段を下ります。
運航日・運航時間は、ホームページよりご確認下さい。
荒天時等で運航を取りやめることもあります。
当日の運航の有無については、NPO法人沼津観光協会へお問い合わせください。
(電話:055-964-1300)
亀がいた!
1つ目の橋、御成橋を過ぎたところで、船頭さんが「亀がいるぞ」...
...亀!?
沼津港に向かって右手にある石の上にいました! 1匹だけでなく、何匹もいます。
よーく見ないと見えないかもしれませんが、丸い形をしているので亀だとすぐわかるそうですよ。
...亀!?
沼津港に向かって右手にある石の上にいました! 1匹だけでなく、何匹もいます。
よーく見ないと見えないかもしれませんが、丸い形をしているので亀だとすぐわかるそうですよ。
富士山に感動!
2つ目の橋の永代橋を過ぎたら、進行方向と反対を振り向いてみましょう。
富士山が見えたらラッキー!
船に乗りながら見る富士山は最高!!沼津の中心街と富士山と狩野川が作り出す美しい景色は、沼津ならではのものです。 ぜひ、シャッターチャンスを逃さないようにしてくださいね。
富士山が見えたらラッキー!
船に乗りながら見る富士山は最高!!沼津の中心街と富士山と狩野川が作り出す美しい景色は、沼津ならではのものです。 ぜひ、シャッターチャンスを逃さないようにしてくださいね。
沼津港に到着!
夢のような時間はあっという間に過ぎ、沼津港に到着。
沼津港で美味しい食べ物を楽しもう!
渡し船の第1便は、10時前に沼津港に到着します。
沼津港では朝早くから営業しているお店がたくさんあります。
渡し船乗船場から歩いて5分ぐらいのところにあるふみ野は朝6時から開店しています。
赤・黄・緑と見た目にも美しい海鮮丼は、ふみ野の一番人気。
美味しい海鮮丼をお腹いっぱいいただきました!
沼津港では朝早くから営業しているお店がたくさんあります。
渡し船乗船場から歩いて5分ぐらいのところにあるふみ野は朝6時から開店しています。
赤・黄・緑と見た目にも美しい海鮮丼は、ふみ野の一番人気。
美味しい海鮮丼をお腹いっぱいいただきました!
column
沼津港イチオシの海鮮丼がいただける「ふみ野」
〒410-0845 静岡県沼津市 千本港町109 ダイノブセンター 1F
営業時間:6時〜15時頃(閉店時間は時期によって異なります)
定休日:火曜日
我入道の渡し船のルート
沼津港の船着き場は、沼津港立体駐車場のほぼ南側の位置にあります。(干潮時は、場所があゆみ橋寄りに寄りになりますので、ご注意下さい。)
帰りの船の時間を確認して、それまで沼津港を楽しみましょう! 時刻表は、船着き場にもありますが、ホームページでも確認できます。
渡し船の終点は、川向こうの我入道。もちろん我入道まで乗って行くこともできます。
渡し船が我入道にいるときは、黄色い旗を振って渡し船を呼ぶこともできますよ。
[地図の見方(Googleマップへの切り替えについて]場所の名前や地図上の番号をタップすると「ここへのルート」が表示されます。それを更にタップすると自動的にGoogleマップへ切り替わります。
帰りの船の時間を確認して、それまで沼津港を楽しみましょう! 時刻表は、船着き場にもありますが、ホームページでも確認できます。
渡し船の終点は、川向こうの我入道。もちろん我入道まで乗って行くこともできます。
渡し船が我入道にいるときは、黄色い旗を振って渡し船を呼ぶこともできますよ。
[地図の見方(Googleマップへの切り替えについて]場所の名前や地図上の番号をタップすると「ここへのルート」が表示されます。それを更にタップすると自動的にGoogleマップへ切り替わります。
column
この記事を書いた市民ライター
福原美奈
東京都出身、沼津に来て10年。
現在は、株式会社イワサキ経営で、お客様先の販促支援や採用プロデュースを行う。
沼津は実家の八王子と似ているところが多いことや、住んでいる人たちの人柄も良く、とても快適に過ごしている。
2016〜2017年と「燦々ぬまづ」SunSunSNS部に就任。沼津の情報をSNSで地道に発信し続けることで、多くの人に沼津の様々な魅力を広めてきた。